2008年05月28日

パチンコ必勝法?

今日は、pukuzohさんからブログネタを頂きましたので、FXの話ではなく、パチンコの話を少々します。

私は今から10年ほど前、大学生の頃にプチパチプロをしていました。トータルの収益は、プラス100万円くらいなので、自称プチパチプロです。

前置きはこれくらいにして、パチンコで勝つためには何が必要なのか、私の結論を書きます。

1.ボーダーラインを超える台を探す。
→ボーダーラインとは、当たる確率を回転数で割った数字のことです。具体的に単純化した台で示すと、「確率1/200で大当たりして、1回の大当たりで出玉2000発=等価交換で8000円相当」とした場合、200回転÷8千円=25回転/千円となり、ボーダーラインは25回転です。

2.ひたすら粘る。
→可能であれば、朝から閉店まで粘ってください。

たったこれだけで、私は2年間、月の収支では毎月プラスで勝つことができました。もちろん、店選びをしたり釘を見たり毎日結果を記録したりと"労働"していたことを考えれば100万円は決して高収入ではありませんが、結果として時給2000円くらいであり、大学生にとってはオイシイ副収入でした。一応補足しますと、私が粘る台の基準は時給2000円を超えるかどうかで判断していました。

その後、、、パチスロでも目押しやリプレイハズシで期待値をプラスに持っていける事を知り、パチスロでも稼ごうとした時期もありましたが、結局「パチンコやパチスロは時間をかけて粘ることでしか稼げない」という結論に至り、社会人になってからは株と為替の世界へ入っていきました。社会人になってからはパチンコ/パチスロを合わせても数回遊びで打った程度で、最近は3年くらい打っていません。


タグ:パチンコ
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

posted by のぉname777 at 02:23
| Comment(2) | TrackBack(0) | 為替ひとりごと

2008年05月27日

動きが乏しい

今日の為替相場は動きが乏しいので、のんびりと見守ります。ドル円は完全にボックス相場となっていますが、ボックス相場で勝負する場合は確実にストップを入れておきたいですね。中長期でトレードしている人であれば、102.0付近にストップを入れておけば良いのではと思います。

[現在のポジション]
晴れユーロ円=162.21ロング(0.1枚)

[現在の為替レート]
ドル円103.43、ユーロ円163.16
タグ:FX
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

posted by のぉname777 at 01:31
| Comment(4) | TrackBack(0) | 為替ひとりごと

2008年05月23日

ユーロ円が

ユーロ円が円安方向へ動いていますが、最近のユーロ円は、日足ボリンジャーバンドの+2σを超えたところで跳ね返される動きが続いていますので、+2σに近づいたら一旦利確しようと考えています。

[現在のポジション]
晴れユーロ円=162.21ロング(0.1枚)

[現在の為替レート]
ドル円104.00、ユーロ円163.35
タグ:FX ユーロ円
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

posted by のぉname777 at 01:02
| Comment(2) | TrackBack(0) | 為替ひとりごと

2008年05月22日

年利何%を目標とするか

私は、2003年の年末からFXに参戦し、既に4年以上が経過しています。

最初は30万で開始し、2006年に20万、2007年に100万を追加投資しました。元手はトータル150万で、利益はプラス45万です。振り返ってみると、年利10%強だったことが分かります。さしたる取引ルールも無いまま取り組んだ割には良い結果でした。

しかし、年利10%では、20年で6.7倍にしかなりません。バラ色の未来は見えて来ないのです。それなら年利何%を目標とするか。ズバリ、目標は年利30%です。年利30%であれば、20年後には190倍。バラ色の未来が見えてきそうです。

早速大日程をスケジュール(捕らぬ狸の何とかですね・・・)

現在:32歳
35歳まで:元手の100万を貯める。年利30%の取引ルール確立。
35歳〜53歳:年利30%で1億まで増やす。いわゆる複利の力を借りる。
54歳〜65歳:お金に余裕が出来たので趣味に生きる。仕事は窓際。
65歳:退職金は全額寄付する。

何だか書いていて疑問に思いました。サラリーマンの生涯年収は平均で3億、FXで1億稼いでも4億なので、これは本当にバラ色の未来なのでしょうか?人より少しだけ老後のお金に余裕がある程度にみえます。。

ま、いっか。
タグ:FX 年利
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

posted by のぉname777 at 00:58
| Comment(0) | TrackBack(0) | 為替ひとりごと

2008年05月20日

動きの少ない相場

先週は飲み歩いていてブログ更新をサボっていました。のぉname777です。

久しぶりにチャートを確認しましたが、全体的に動きの少ない相場となっているようです。チャートの形は、ドル円・ユーロ円ともにボックス相場入りでしょうか。ほったらかしのユーロ円のポジションはプラマイ0まで戻しています。

[現在のポジション]
曇りユーロ円=162.21ロング(0.1枚)

[現在の為替レート]
ドル円104.62、ユーロ円162.18
タグ:FX
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

posted by のぉname777 at 00:38
| Comment(4) | TrackBack(0) | 為替ひとりごと

2008年05月13日

FXはゼロサムゲーム?

2年ほど前、会社の後輩とFXの話をしていたとき、FXは「ゼロサムゲーム」だと言われたことがあります。「ゼロサムゲーム」とは、Aさんが+10点になればBさんが-10点になるという感じに全体の総和がゼロとなるゲームのことですが、私は詳しくは知りません。(ゲーム理論という言葉くらいは聞いたことはありますが)

厳密に言うと、お金の総量は金利分だけ増えていくのですが、お金の総量が増えればお金の価値が下がるので(つまり、インフレ)、確かに最終的にはFXは「ゼロサムゲーム」になるような気もします。

そもそも、お金の数字自体が増えるだけでは裕福になれず、インフレ率を上回って数字が増えていかなければ裕福にはなったとはいえません。

まだ考え中のネタなので、まとまりのない文章になってしまいましたが、この話はいずれ綺麗にしてアップしたいと思います。それでは、おやすみなさい。
タグ:FX
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

posted by のぉname777 at 01:25
| Comment(2) | TrackBack(0) | 為替ひとりごと

2008年05月11日

米国の政策金利

米国の政策金利がサブプライム前の5.25%から2.00%まで落ちてきました。しかし、次の理由により今後の利下げは限定的となると思われます。

・NYダウが3月頃から上昇に転じてきている。
・FRBは、いざという時に追加利下げできる金利幅を確保しておきたい。

日本の政策金利が当分は0.5%で据置きの方針ですので、日本と米国の金利が逆転することも当面無いと考えられます。

そこで、今後のドル円に対するスタンスは、基本強気で臨みたいです。レートも、一時の90円台から100円台へ回復し、円安トレンド回復も近いでしょう。現在は押し目とみて、100円近辺ではロングしたいところです。
タグ:FX
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

posted by のぉname777 at 02:22
| Comment(2) | TrackBack(2) | 為替ひとりごと

2008年05月09日

ユーロ円の下落で

ユーロ円の下落で含み損が増えました。
といっても0.1枚なので特に気になりませんが^^;

[現在のポジション]
雨ユーロ円=162.21ロング(0.1枚)

[現在の為替レート]
ドル円103.74、ユーロ円159.84
タグ:FX ユーロ円
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

posted by のぉname777 at 00:25
| Comment(2) | TrackBack(0) | 為替ひとりごと

2008年05月07日

ドル円105円超え

夕方からドル円はやや円安方向へ動き、105円を超えてきました。私の考える円安トレンド復活の目安は、106.5円辺りです。ここを超えてくれば円安トレンド継続、跳ね返されればボックス相場入りと予想しています。

[現在のポジション]
曇りユーロ円=162.21ロング(0.1枚)

[現在の為替レート]
ドル円105.42、ユーロ円162.19
タグ:FX ドル円
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

posted by のぉname777 at 23:42
| Comment(2) | TrackBack(0) | 為替ひとりごと

FX 勝ち組の比率

FXの勝ち組比率について、ネット検索してみました。

その中で、ひまわり証券の記事を見つけましたので、紹介します。
http://gaitame.sportswalker.net/step/daytrade/

この記事によれば、金融投資の世界では「勝ち組1:負け組9」、ひまわり証券のデイトレ口座に限れば「勝ち組2:負け組8」とのことです。私の感覚では「勝ち組4:負け組6」なのですが、実際にはもう少し勝ち組が少ないみたいです。

株は投資です。FXは投機であり、投資ではありません。また、デイトレはギャンブルであり、投機でもありません。ギャンブルにはギャンブルなりの勝ち方があるのですが、投資<投機<ギャンブルの順番に期待値が下がるため、負け組となる可能性が高くなると私は思っています。資金が潤沢にあれば、分散投資かつ長期投資で年率5%を目指す程度が賢いでしょう。

まとまりの無い文章になってしまいましたが、眠くなってきたので寝ます。おやすみなさい。
タグ:FX
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 為替ブログへ にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

posted by のぉname777 at 02:57
| Comment(0) | TrackBack(0) | 為替ひとりごと
アクセスランキング

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。