今日はパチンコとFXの違いについて書いてみようと思います。
私は今から10年程前、パチンコでも'ほんのりと'利益を上げていました。大学生だったので、毎日打つことは出来ませんでしたが、主に週末のみで2年間で100万円程稼ぎました。
サラリーマンとなった今では、全くパチンコをやらなくなり、株式投資とFXにハマっています。どちらも、今のところは数十万の利益を上げ、何とか踏みとどまっています。
前置きはこれくらいにして、まずパチンコとFXの違いを結論から書きます。
(1)FXはパチンコより短い時間で勝負ができる。
(2)FXはパチンコより勝っている人が多い。
(3)FXはパチンコより大きなお金を動かせる。
パチンコのイメージ図

FXのイメージ図

それぞれ詳細は以下のような感じです。
(1)FXはパチンコより短い時間で勝負ができる。
当たり前のことですが、パチンコは時間がかかります。また、勝つためには長時間粘ることが必須となり、時間の無いサラリーマンには不向きです。パチンコで稼ぎたい人は、まず時間を作りましょう。
(2)FXはパチンコより勝っている人が多い。
パチンコで儲けていたという話をすると、「パチンコはお店が儲かっているのだから客が儲かる訳がない」と否定されることが多いです。パチンコは負けるものだというイメージが強いのでしょうか。パチンコは平均すると客の取り分が80%、お店の取り分が20%と言われています。この客の取り分80%を多く回収できた人が勝ち、少ししか回収できなかった人が負けているだけの事です。
対してFXで儲けているという話をすると、「羨ましいな〜。勝ち方を教えてくれ」と言われることが多いです。FXは勝てるというイメージがあるのでしょうか。FXは取引業者の取り分が少なく、参加者の取り分が99%と言っても良いでしょう。この参加者の取り分99%を多く回収できた人が勝ち、少ししか回収できなかった人が負けているだけの事です。
さらに、FXは、時間が経つと全体量が増えるという特性を持っているため、回収分が100%を超えてきます。これにより更に勝つ人が増えていると思われます。
言葉にすると分かりづらいので、イメージ図を作成しました。上記の結論部分に書いてあるイメージ図を見て頂ければ、言葉より分かりやすいと思います。
(3)FXはパチンコより大きなお金を動かせる。
FXはパチンコよりも大きなお金が動かせます。個人投資家のレベルであれば、上限が無いに等しいので、投入金額をどこまでも大きくすることができます。それに対してパチンコは、どれだけ頑張っても投入金額は1日で15万円程が限界であり、稼ぎも数十万が限界です。年1,000万超を稼ごうと思えば、座っている時間が長すぎて腰痛になってしまいそうです。
また、パチンコではどれだけ稼いでも投入金額が増やせないため一次関数的にしか増えていきませんが、FXは稼いだお金を再投入することができるため、手持ち資金が大きくなれば大きくなるほど稼ぎを増やすことが可能です。
長々と書いてきましたが、拙い文章のため、本当に言いたかったことが伝わっているか不安です^^;なので、最後に一言。
稼ぎたいならFX。遊びたいならパチンコ。
posted by のぉname777 at 08:17
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
為替ひとりごと
ユーロドルはちょっと危険な感じが漂ってきた気がしますね〜。
1に関してはデイトレ、スキャル派的発想ですね。ただサラリーマンにとっては21時〜1時という時間帯が熱いFXはパチンコより都合が良いと思います。
3は全面的に賛成です。パチンコは限界がありますがFXは無限の可能性がありますよね。1億だって稼ぐことができます。
問題は2ですね。全体量が増えて勝つ人が増えたとしても勝つ人が増えた分、負ける人も増える為相対的な数字は変わらないと思います。個人投資家の9割が負けると仮定すればどれだけ取引量が増えても常に勝つ人は1:9です。そして取り分も変わらないことになります。つまり回収率も変わらないと考えるべきではないでしょうか?とすると取引量が増えたからといって有利になるということはないと思います。それに金融不安が出ると金や株、他の金融市場にお金が流れるため取引量が減るということもあり、時間が経つと全体量が増えるという仮定は合ってないと思います。
のぉさんに負けないぐらい文字数を使ってしまいましたが自分はパチンコをやらない為(1)(2)(3)の結論はパチンコをやるのぉさんがそのように思うなら多分感覚的に合ってるのでしょう。ただ理論的には少し違うような気が・・。
(1)、(3)は概ね賛成で、(2)が疑問ということですね。確かに、私もFXでは個人投資家の9割が負けているという話は聞いたことがありますし、(2)はもう少し考察が必要かもしれません。貴重なコメント、ありがとうございました。