最近は手数料無料の取引業者が増えてきたFXですが、手数料無料=取引コスト0ではないので注意が必要です。(すごく当たり前のことですが、改めて自分の中でも整理します)
何が言いたいのかというと、手数料が無料でも「スプレッド」が取引コストとしてかかっているという事です。(スプレッドとは、買値と売値の差のことを言い、例えば123.28-123.32の場合、スプレッドは4銭ということになります)
仮に手数料無料、スプレッド4銭の取引業者で1万通貨の取引をすると、1回の取引あたり
4銭 × 1万 = 400円
の取引コストがかかります。
手数料無料のワナにはまり、"無料"だからと頻繁に取引し、例えば1日5回のデイトレをすると、、、
400円 × 5回 = 2,000円/日
2,000円 × 5日 = 10,000円/週
10,000円 × 50週 = 500,000円/年
と年間で
50万円の取引コストがかかる事を意味しています。
私は、ギャンブルは
「期待値」で勝負するものと思っています(敢えてFXもギャンブルの一つとしますが)。すごく単純化して、予想が半々で的中して為替変動による利益と損失が毎回同じとなる場合を仮定すると、上記のデイトレでは期待値がマイナス50万円になります。
もちろん、予想の精度を上げて勝率or利幅を上げていけばデイトレで勝つ事も可能ですが、大半の方が期待値どおりにマイナスとなる事実は頭に入れておきたいところです。
それでは、
「期待値」がプラスになる取引方法とは何か?これもすごく当たり前の結論ですが、次回気が向いたときに整理します。
posted by のぉname777 at 11:59
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
為替ひとりごと